top of page

Blog
検索
鬼窪浩久先生が放った一言
鬼窪浩久先生は『ジョジョの奇妙な冒険』作画スタッフとしての先輩である方です。 そもそもジョジョのスタッフとなり荒木飛呂彦先生の手法や作画について学びたいと思い、少年ジャンプ編集部にそれを伝えたその場で即日採用されたのが、ジョジョという仕事の始まりでしたが、その時点で鬼窪先...
2024年8月13日読了時間: 5分
閲覧数:193回
0件のコメント


『零 濡鴉ノ巫女』が怖い!
人気ホラーゲームである零シリーズを今回初めてプレイしてみました。 令和怪奇画報の妖怪編Ⅱはこれまでの楽しい画風からダークな色調にしようと決めているのでその参考にするため、バイオハザードシリーズを始めとする人気ホラーゲームをプレイし直している流れで、和風ホラーこそ妖怪編に生か...
2024年3月14日読了時間: 3分
閲覧数:119回
0件のコメント


クリーチャーデザインに思う事
古くは鳥山石燕や葛飾北斎の妖怪画などを念頭に置きつつ、多くは映画やアニメに登場した怪物たちの姿を想像力の手助けにしています。 怪獣デザインに心酔した時期もありますが、学生時代に公開された『遊星からの物体X』におけるドロドロした皮膚感のクリーチャーと出会ってからはモンスターデ...
2024年3月5日読了時間: 3分
閲覧数:239回
0件のコメント


2022年の苦悩
2022年に令和怪奇画報の3冊目である『人類滅亡編』を出版しました。 活動開始当初の資金は底をつき、あらゆる手を尽くし用意した200万円での出版でした。 印刷代が無いため出版の目途が立たず、とにかく絵を描き続けた事もあり、前の2冊に比べ時間をかけた分、絵の密度も高くページ数...
2022年12月25日読了時間: 3分
閲覧数:89回
0件のコメント
なぜだ!令和怪奇画報の『画報』とは!怪奇児童書とは!
令和怪奇画報という、書籍名及び全体的な活動を表す名称を考えた時、いくつかの選択肢がありましたがやはり『画報』という言葉が的確だと思いました。 画報という言葉は中国由来で、古くは清朝末期の新聞『点石斎画報』があります。 この新聞は見開き2ページに印刷された絵に文章を加えた、中...
2020年12月24日読了時間: 4分
閲覧数:266回
0件のコメント
妖怪編と怪異都市伝説編
令和怪奇画報の出版を決めた時、各巻の題材をどう決めていくか、どんな順番で展開させていけばいいかを考えました。 まだ元号が平成だった頃、ウェブサイトを使って無料で閲覧できる怪奇画報を作ろうかとも思っていました。その頃はある企業の作画仕事で日々疲弊し続ける仕事量を点滴を打ちなが...
2020年9月10日読了時間: 3分
閲覧数:77回
0件のコメント


イルカがまた攻めてきたぞっ
妖怪編の作画が終わり、文章やレイアウト作業を経て印刷所への入稿も無事に済みました。 次は怪異都市伝説編という事で、妖怪に比べより身近で恐怖度が増す都市伝説における怪物たちを半年間に渡り描き続ける事になりますが、あえて一枚描いてみたのが今回のイルカの絵です。...
2020年3月29日読了時間: 2分
閲覧数:429回
0件のコメント
大器晩成
僕は20代の頃に画業において大器晩成型でいくと決めました。ホラー漫画や美少女コミック雑誌などで漫画の仕事はしていましたが、半ば遊びで楽しみのためにやっており、画力において納得はしていませんでした。ですから雑誌掲載より漫画アシスタントで修行する事を優先したのですが、結果それで...
2020年2月20日読了時間: 2分
閲覧数:252回
0件のコメント
漫画アシスタントの経験
僕は学生時代にプロデビューしてから20年程度、漫画業界で働いておりました。 雑誌に漫画を掲載し続けるのも面白かったとは思いますが、主に漫画アシスタントをする事を選びました。 それは、漫画アシスタントでは自分では苦手な物を描いたり、漫画家の求める絵をかたちにする訓練となる、絵...
2020年2月14日読了時間: 3分
閲覧数:614回
0件のコメント
昭和を背景に描く事
令和怪奇画報では、平安時代やネット怪談以外の妖怪は僕の少年期である昭和70年代を背景にしています。 そこに描くものは、記憶とネット検索、書籍などを資料としていますが、追求し尽くすには時間的になかなか難しい作業で、妥協と雰囲気との折り合いで良しとしており、昭和という時代を描く...
2020年1月22日読了時間: 2分
閲覧数:89回
0件のコメント
ガンダムとジブリと怪奇画報
かつて三島由紀夫がゴジラやラドンなどの怪奇映画をひっそりと楽しんでいたように、SFやホラーは大人をも楽しませる娯楽でもある半面、世間では子供の娯楽のように認識されていました。 それに対し、ガンダムの富野由悠季やジブリの宮崎駿や高畑勲などがマンガ映画やテレビアニメを大人も楽し...
2020年1月21日読了時間: 2分
閲覧数:100回
0件のコメント


表紙を描きました!
令和怪奇画報「妖怪編Ⅰ」の表紙を描きました! やはり顔をメインビジュアルにするのが良いと思い、知名度があり、妖怪らしい顔の泥田坊を大きく描き、網切りを加えました。ろくろ首や濡れ女のような女の妖怪も良いとは思いましたが、女学生を描く事でメリハリが無くなるので、怪物系でまとめま...
2020年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:112回
2件のコメント
ツイッターの光と影
ツイッターというツールはとても面白く思い、日本に導入されて即座に登録しました。 最初のアカウントでは、面白さ激しさ優先のツイートの連発で暴れすぎた事を自省して削除したので、今は真っ当なかたちでの再出発アカウントで楽しんでおります。...
2019年12月31日読了時間: 4分
閲覧数:105回
0件のコメント
令和元年振り返り!
年号が変わり、ちょっとだけ新たな気持ちで生きていく気にもなった2019年、皆さんは順調な進歩を遂げられたでしょうか。 僕は昨年末から明確な出版予定もない怪奇画報のイラストを描き続け、8月には、ある作画仕事の会社勤務を辞めた事で、本格的に怪奇画報の制作を決め、それまでは休日や...
2019年12月30日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント
さらばクリスマス!
絵を描いているうちにクリスマスが自動的に過ぎ去りました!外出でもすれば街はクリスマスムードに染められていたのでしょうが、余程の用事が無い限り家から出ない僕には冬が来ている事すら今ひとつ実感がありません。 テレビも映像ソフトの再生専用機であり、番組は見れないので、外界での出来...
2019年12月26日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


人形と怪奇
リビングデッドドールズのグレイディツインズ。 キューブリックの「シャイニング」に出てくるキャラクターですが、ヴァラクとヨローナと並べないと、一見、ホラー映画のキャラクターには見えないかわいらしさです。 僕は元来、人形というものが好きで、子供の頃にはさすがに手を出さなかった、...
2019年11月25日読了時間: 2分
閲覧数:51回
0件のコメント


引っ越し
引っ越しをしました。 これまでは浅草の観光地のど真ん中、六区の伝法院通りの入り口あたりに住んでいましたが、立地的に賃料の割には部屋数も少なく、お嫁を迎えた事で、彼女が造形の仕事で使う機材や材料なども、凄まじく専有面積をとります事が理由。...
2019年11月1日読了時間: 2分
閲覧数:129回
0件のコメント
浅草
浅草に住んでいます。 江戸川乱歩や堀辰雄、谷崎潤一郎などが好んだ街であり、乱歩は怪奇の舞台に、堀辰雄は死の街として小説の題材に多く取り上げました。 関東大震災で倒壊した浅草十二階は、乱歩も堀辰雄も印象深いかたちで描きました。...
2019年9月30日読了時間: 2分
閲覧数:77回
0件のコメント
人魚の思い出
祖母の家が神奈川県の生田にありました。よみうりランドという遊園地の近くで、さらには生田スタジオという、仮面ライダーや超人バロムワン、ゴレンジャーなどの特撮ヒーローの撮影スタジオが歩いて行ける距離にありました。 ロボット刑事の撮影を目撃したり、スタジオの外に放置されているヒー...
2019年9月12日読了時間: 2分
閲覧数:83回
0件のコメント
子供の頃の怖い場所
10歳に満たない頃、怖い場所に一人で行くのが好きというか、子供なりのイニシエーションとして時々挑戦していました。 夜や夕暮れは怖すぎるので避けて、できれば太陽光のある午後。 森の中、神社や墓地、防空壕跡、空き地にある用途不明の地下室・・・東京郊外では近所に結構ありました。一...
2019年9月12日読了時間: 2分
閲覧数:78回
0件のコメント
bottom of page